引用:
引用:
引用:
引用:
俺もそう思う
55%は、半端すぎ↓↓
いや、だからあれは55%じゃなくて55話って意味だからね!チャプターって意味なんだから!右のカッコ内の数字が(50%)になってる事もあったからカッコ内が、そのチャプターの進行度。
いやさ、「%」はパーセントと読むけど、「パー」は「〜の内の」、「セント」は100で「100の内のいくつ」を表すんだから、%の使い方おかしいって話。
同じように‰も「ミル」は1000だし。
Yahoo!百科辞典で調べたら
『百分率、百分比とも言われる。%の記号で示し、0.01を単位として1%とする歩合の示し方』
と書いてあったんだけど、どうなのよ?
いや、俺もどっちが正しいかなんてわかんないけど君が言ってるのはただの英語を分解して訳したただけでしょう?パーとセントではそう言う意味だろうけど%って言う記号になったら違うんじゃ無いかな?
それとこの記号→‰俺のケータイじゃ出ないのと、ミルって調べても通貨の1/1000ドルとか角度の1/1000ラジアンとかしか出なくて‰は出ないよ。
こんな事ここに書いてスミマセン。俺こう言うのは白黒着けたい主義なんで…
白黒つけたい。人が生活していくには大事な要素です。
英語ではなく、ラテン語です(といっても英語にもラテン語の単語が混じっているわけだが、英語の祖先は確かゲルマン系)。
ちょっと離れるけど、%はイタリア語で書いたper centoを縮めて表したもの(らしい)から本来の意味はおそらくそうだと。
といってもあれが何話を示すことがわかったときからはあんまり気にしなくなったけどね。